急募!!
共同生活援助(グループホーム)の世話人を募集しております。 ぜひ、ご連絡をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。0276-20-2509受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
■アルカディアグループホーム事業所とは??
社会福祉法人アルカディアのグループホーム部署で現在、太田市内に点在するかたちで10か所のグループホームを運営しています。定員は74名です。(平成30年10月1日)
職員は管理責任者1名
サービス管理責任者3名
生活支援員専従1名・兼務2名・パート2名・世話人10名(各ホームに1名)
他には経理担当の職員(非常勤)が2名
■グループホームとは??
グループホームとは、いろいろな障がいをかかえる人達のための共同生活の場です。
当法人のホームの場合、定員は概ね5人から8人で世話人と呼ばれる人がいて利用者に食事の提供や日常生活の援助をいたします。
また、世話人の他に生活支援員が定期的に訪問し必要な援助を行います。
他にもサービス管理責任者が利用者1人1人に合った『個別支援計画』を一緒に作成し、その希望や目標に沿う支援をしています。
■グループホームを利用するには??
当法人のグループホームは、主に障がいをもつ人たちを対象としています。さまざまな症状を持ちながら、お互いに助け合っていくことで今までとは違った生活が送れるようになるかもしれません。
食事が提供されること、家賃が割安になること等いろいろなサービスが受けられます。
グループホームを利用する場合、障害支援区分の認定や福祉サービス利用計画の作成も必要になります。
利用希望の方はオリエンテーションを兼ねた見学を経た後、所定の手続きをしていただくことになります。
詳しいことを知りたい方はアルカディアグループホーム事業所まで連絡をお願いいたします。
コロナウイルス感染予防対策を行いながら見学対応をさせていただいております。
県内警戒度により外観見学と説明、もしくはホーム内見と説明の対応とさせていただいております。
空き部屋情報、見学や試行外泊についてはグループホーム事業所までお問い合わせください。
コロナ対策につきましては、引き続き状況を鑑みながら慎重に判断し、必要な情報は更新していきますので、よろしくお願いいたします。
【空き部屋】
第7こむぎハウス 1部屋(女性のみ)
第2長手ハウス 1部屋(男女可)
【見学状況】
ホーム内見可
(令和4年5月26日現在)
団体名 | 社会福祉法人アルカディア アルカディアグループホーム事業所 |
住所 | 〒373-0055 群馬県太田市大島町386-3 |
TEL | 0276-25-3500 |
第1長手ハウス
〒373-0054
群馬県太田市長手町381-1
定員 10名(男女可)
庭には、年間通してい色々な花が咲きます。
景観も良く、風通しの良いホームです。
第2長手ハウス
〒373-0054
群馬県太田市長手町350-1
定員 10名(男女可)
浴槽がとても広く、ゆったりと入浴できます。
第3こむぎハウス
〒373-0008
群馬県太田市鶴生田町733-123
定員 第3こむぎハウス8名(男性のみ)
太田市地域活動支援センターⅠふらっとが1階にあり、
第3こむぎハウスは2階です。徒歩圏内にコンビニがあり、
閑静な住宅街に位置している為、穏やかに過ごせます。
第6こむぎハウス
〒373-0055
群馬県太田市大島町1111-4
定員 6名(男性3名 女性3名)
当事業所の1番新しい物件です。
テラスもあり、のんびりと過ごせます。
第7こむぎハウス
〒373-0054
群馬県太田市長手町350-1
定員 8名(男性4名・女性4名)
男女混合のホームですが、男性棟と女性棟に分かれております。
大島荘
〒373-0027
群馬県太田市金山町34-4
定員 5名(男性のみ)
1. 2名・食堂
2. 3名
閑静な住宅街にあり、静かに過ごすことが出来ます。
金山荘
〒373-0027
群馬県太田市金山町34-4
定員 5名(男性のみ)
閑静な住宅街にあり、静かに過ごすことが出来ます。
栗の木ホーム
〒373-0032
群馬県太田市新野町1116-1
定員 8名(男性4名・女性4名)
ホームの近くにはコンビニやドラッグストアがあり、
とても便利です。風通しも良く見晴らしも良好です。
強戸ホーム
〒373-0074
群馬県太田市上強戸町1773-2
定員 8名(男性のみ)
春には北部運動公園の芝桜が見える景観の良いホームです。
岩瀬川
〒373-0055
群馬県太田市大島町386-3
定員 6名(男性3名・女性3名)
同一敷地内に当事業所の事務所があります。
徒歩圏内にコンビニあります。